佐賀県の武雄市・嬉野市・伊万里市・有田町・鹿島市、長崎県の佐世保市の皆様の相続のお悩みを解決!初回相談は無料です!
家業を継いだ弟の負債を放棄することができた事例
ご依頼者様の属性
70代男性
相続人との関係
兄と弟
相続財産(遺産)
家業(小売業)に関わる負債、少しの預貯金
ご相談の経緯
親の家業を継いでいた弟が亡くなりました。弟さんはご結婚をされておらず、ご依頼者であるお兄さんともう一名の弟さんが相続人になりました。
弟さんの死後の手続きをしていたところ、親から継いだ家業の借金があったことが判明しましたが、プラスの財産もありどうすればよいか悩まれ、ご相談にいらっしゃいました
弁護士の対応
弁護士が遺産の全容を調査したところ、残っていたプラスの財産よりも弟さんが持っていた借金の方が多いことがわかりましたので、相続放棄をオススメしました。
依頼者の方も家業を弟さんから継ぐつもりはなかったので、相続放棄をする方向性にご納得され、放棄の手続きをすすめました。
また依頼者にはもう1名弟さんがいらっしゃり、その方にも説明したところ、放棄したいとのことでしたので、お二人から相続放棄のご依頼をいただきました
弁護士が介入した結果
弟様が亡くなられて3か月以内に相続放棄の手続きを終わらせることができ、ご依頼者のお二人は安心されていらっしゃいました。
相続放棄は被相続人の死亡から原則3か月以内に手続きを済ませないと手続きが非常に煩雑になり、場合によっては放棄できなくなってしまう可能性もあります。また3か月以上経過している場合に専門家に放棄の手続きを依頼する場合は費用が高くなってしまいます。
個人事業主をされていた方が被相続人である場合、思いがけない借金や負債などが判明することがありますので、一度弁護士へのご相談をおすすめします。
- 50年前に亡くなった父親の名義の不動産の名義変更をしていなかったため、相続人が16人になってしまったが、無事名義変更に成功した事例
- 家業を継いだ弟の負債を放棄することができた事例
- 葬儀直後に遺産の話をした姉と話し合いができないため、交渉を弁護士に依頼し無事遺産を得ることができた事例
- 夫が亡くなった子どものいない夫婦で、奥様が全ての遺産を得ることができた事例
- 弁護士に相談したことで法律で定められた通りの遺産を獲得できた事例(約2800万円)
- 【解決事例】相続放棄をすることにより、父親の借金の約2000万円の相続を免れることができた事例
- 【解決事例】亡くなった夫の借金に過払い金があることが判明し、700万円もの過払い金が返還され相続財産となった事例